



事業紹介

新電力とは
2016年4月に電力自由化により電気の小売業への参入が全面自由化され、家庭や商店を含む全ての消費者が、電力会社や料金メニューを自由に選択できるようになりました。しかし、周知は進まず未だに進まないのも現状です。
ライフスタイルやビジネススタイル、それぞれの価値観に合わせ経済メリットの高い電力会社やサービスを自由に選べるようになったことを知って頂き、お客様の近い将来から先を見据えて考えて頂くきっかけを提供いたします。

電気料金が安くなります
販管費の圧縮と電気の大量調達、更に宣伝広告費などの販管費を大幅に抑え、お客様に還元する事で、安価な電気料金が実現します。

電気の品質は変わりません
送配電は従来通り、地域の電力会社の送配電網を使用しております。託送供給契約を結ばれているため、万が一供給がストップしても不足分は問題なく供給され、お客様への請求額は影響ありません。

工事も初期投資も不要です
導入に伴う工事等は一切発生しません。書面上の手続き(需給契約締結、電力会社への解約届け)だけで済みます。

全国の需要場所に対応可能です
全国各地への供給が可能です。(沖縄県は除く)

全国で請求を一本化できます
所轄電力会社エリアをまたがった場合でも、電気料金を当社から一括請求します。
なぜ安くなるの?
これまでの電力供給は、全国の既存電力会社(旧一般電気事業者)が発電から販売を担ってきました。
しかし、2016年4月の電力自由化により参入した新電力会社が電源調達力を強化しコストダウン、更にCMやチラシなどの宣伝広告費を大幅に削減することによって、販売管理費を最小限にし、お客様に還元する事で安価な電気料金が実現しています。

Special plan 縁GAGEの特別プラン
一般家庭向けプラン
毎週日曜日いくら使っても0円!!
日本初、日曜日電気無料プランになります。
在宅支援プラン
平日9:00~18:00の電気使用料がお得に!!
コロナ禍の在宅支援プランとして、
ステイホームプレスリリース。
Flow 電力供給までの流れ
Q 電力自由化で何が変わりますか?
A ライフスタイルやビジネススタイルに合わせて電力会社やプランを自由に選べます。
Q どんな時に停電しますか?また各社で停電率は違いますか?
Q 新電力会社が事業撤退した場合や、倒産した場合はどうなりますか?
Q デメリットはありますか?
Q どこの電力会社との契約になりますか?